かおるです。おかえりなさい♪

世間ではポイ活が流行ってるみたいだね。自分もポイントインカムにチャレンジしてみようかな。稼いでる人は「お友達紹介」を活用してるって読んだんだけどホント?どのくらい稼げるの?

あなたのこんな疑問に答えます♪
- ポイントインカムのお友達紹介であり得ないほど稼ぐ方法
- ポイントインカムでン百万と稼いでる人たち
- お買い物で稼ぐ限界と、お友達紹介での限界突破
- リアルの限界と、ネットの無限の可能性
- 最終到達地点への道しるべ
この記事を書いてるかおるは、ポイントサイトの世界に飛び込んで4年、これまでに約70万円相当のポイントを貯めてきました。そんなかおるが、本記事ではポイントインカムのお友達紹介について解説します。
かおるは実際にポイントインカムを活用して稼いでいます。だから、これからポイントインカムにチャレンジするあなたは、ぜひじっくりと読んでくださいね♪
ポイントインカムのお友達紹介であり得ないほど稼ぐ方法
結論から話すね。
- ポイントインカムを一度は使いましょう
- ネットでコミュニティを作りましょう
- 信用スコアを上げていきましょう
- ポイントインカムを紹介しましょう
ポイントインカムを一度は使いましょう
誰かに紹介するのに自分が使った事がないってのはダメなので、最初は自分で使ってみましょう。
というか、高額案件や普段のお買い物で普通に稼ぎましょう😊
ネットでコミュニティを作りましょう
コミュニティを作るってのは、難易度の低い順に
- ツイッターを始める
- かおるみたいにブログを始める
- Youtubeを始める
などなどです。
要するに、ネットで情報発信する土台を作りましょうってことね。
信用スコアを上げていきましょう
信用スコアとは、ツイッターならフォロワー数。ブログならPV。Youtubeならチャンネル登録者数などなど。
これが低いと、あなたが情報発信しても人はなかなか動いてくれないのだ。つまり、お友達紹介しても登録してくれないってことです。
ポイントインカムを紹介しましょう
十分、信用スコアが上がったら、そのコミュニティでポイントインカムを紹介しましょう。
一定の割合で、登録してくれます。どのくらいの人数が登録してくれるかは、そのコミュニティに参加してくれている人数によります。
ポイントインカムでン百万と稼いでる人たち
ン百万とかマジかよーって思うけど、実際にいるんだから驚きだよね。
かおるはポイントインカムでは累計20万弱だけど、これくらいだったら高額案件とか毎日の買い物とかでいける。だけど、ン百万とかは絶対無理。
ン百万稼いでる人は、どう考えても、間違いなく、お友達紹介で稼いでるよ。じゃないと、どう考えたって計算が合わないもん。
お買い物で稼ぐ限界と、お友達紹介での限界突破
実際問題、お買い物でどのくらい稼げるのか
例えば100万稼ぐことを目標にしましょう。
高額案件10件こなして10万として、残り90万。日々の買い物は1%とするでしょ?9000万円の買い物をしたら、その1%で90万。目標達成ですね(笑)
って、日々の買い物に累計9,000万円って何年後の話よ💦
まぁ、常識的に考えても、お買い物でン百万とか無理ゲーなの、イメージつくかな?
お友達紹介での限界突破
お友達紹介の利点は、お友達が買い物した分も自分に加算される点。つまり、1人じゃ限界があるけど、みんなで協力すれば達成可能って考え方だね。
たしか、紹介したお友達自身が稼いだポイントの10%が自分にも加算されるのね。お友達をたくさん紹介すれば、理論上は無限に稼げるってわけです。いやー、夢がありますね♪
リアルの限界と、ネットの無限の可能性
なぜネットなのか
もちろん、リア友だと人数的に現実的じゃないから。というか、かおるなんて子供生まれてから交友関係ほぼママ友だけよ。世界が狭いのなんのって(笑)
信用スコアを上げていく
冒頭でも話したけど、ネットなら信用スコアを上げることで、理論上無限にお友達紹介が出来る事になるよ。
リアルでめちゃ社交性のある人ならまだしも、普通はネットの方がコミュニティは広がりやすいものだよね。ネットなら住んでる場所や世代も関係ないし。
最終到達地点への道しるべ
本気で目指す人専用
夢は広がったけど、それを現実のものにするかどうかは、あなたの行動次第。
ここでは、本気で目指す人向けに具体的な方法を話すね。
ポイントインカムの登録
お友達紹介をするためには自分の会員登録が必要なので、最初にすることはポイントインカムへの会員登録(無料)。
コミュニティ(ブログ)を作る
ここで例としてブログを取り上げるのは、かおる自身が詳しいから。ツイッターやYoutubeでのコミュニティ作りは未経験だから割愛ね。
ブログを作る手順は次の通り。
- ブログを作るサービス「WordPress」の勉強
- ブログを動かす場所「サーバー」の契約
- WordPressでブログを構築
ブログを作るサービス「WordPress」の勉強
ブログの作り方のスタンダードは、WordPressというサービスを使うことです。
コンピューターに詳しいなら、独学でもOK。
詳しくないなら短期のスクールがいいと思う。スクールもいろいろあるけど、無難なのはテックアカデミーのWordPressコースかな。
スクールは安くはないから、なるべく独学で。
ブログを動かす場所「サーバー」の契約
ブログを動かすためのサーバーのスタンダードは、エックスサーバー ね。一番安いコースでOK。かおるもエックスサーバー使ってる。
面倒なのでドメインも一緒に取ってしまいましょう。
WordPressでブログを構築
ここはデザインが関係するから一番時間かかるところ。肝心のテーマは有料と無料があるし、かおるも両方使ってきたけど、今は無料テーマcocoonに落ち着いてる。このブログもcocoonを使ってるよ。
信用スコアを上げる
記事を書いて、ブログに投稿し続けます。
記事の書き方や投稿スタイルは、個性だから千差万別。かおるは、今までめっちゃテキトウだったからまったく参考にならないけど、これからはこんなルールで投稿しようかなーって思ってる。
- 毎日19時に投稿
- 1記事は3,000文字以上
記事を書くのが大変なら、ライターさんにお願いするのもあり。比較的安いのはココナラかな。かおるもイラストはココナラで発注してたよ。
ポイントインカムを紹介する
十分、信用スコアが上がったら、ポイントインカムを紹介するのね。
ただ、普通ポイントサイトって掛け持ちで利用するから、複数のポイントサイトを紹介してもいいと思う。紹介するポイントサイトは、大手に絞った方が無難です。マイナーなポイントサイトだと、サービス終了しちゃうかもしれないし。
かおるの感想
完成すれば、ある意味不労所得。なかなか夢のある話だと思わない?目指してみるのもいいかなーって思ったよ。
あなたがまだポイントインカムに不安があるなら、かおるのレビューを読んでみて。
安全性やデメリットも赤裸々に話してるから、不安を払しょくできると思うよ。
>ポイントインカムのレビュー(安全性は大丈夫?デメリットは?)
それでは、あなたにもよきポイ活ライフを♪
コメント